iPS細胞を用いた人工血小板製造プロジェクト、NEDOの大型プログラムに採択

2024年9月12日 トピックス

 国立研究開発法人新エネルギー?産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した事業「経済安全保障重要技術育成プログラム/有事に備えた止血製剤製造技術の開発?実証」において、研究開発プロジェクト「高品質人工血小板の連続製造システムの研究開発とその実用化」を提案した京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の江藤浩之教授を中心とするグループが実施予定先として採択されました。
 本プロジェクトには、キヤノン株式会社、佐竹マルチミクス株式会社、Minaris Regenerative Medicine株式会社、東京慈恵会医科大学、千葉大学、188bet亚洲体育_188体育app-官网平台、京都大学(CiRAおよび医学部附属病院)が参加しています。
 この研究開発プロジェクトの実施期間は5年間で、iPS細胞から人工的に血小板を連続製造するシステムの確立と実用化を目指し、重要な医療資源である血小板の安定供給と治療の質の向上を図ることを目的としています。2024年度から2028年度の予算は、合計50億円です。
 江藤浩之教授は、「この度の大型プロジェクト採択は、iPS細胞を使った人工血小板の研究に対して、大きな期待が寄せられているものと受けとめております。産業界、医療機関と協力し、高品質の人工血小板を実用化することで、大規模災害などの際に起こり得る医療現場での血小板不足を解消し、より多くの患者さんに安心して治療を受けていただくことが可能になるように研究開発を進めてまいります。」とコメントしています。
 本プロジェクトは、江藤教授らの研究グループがiPS細胞から血小板を作製する技術の進化を図り、キヤノン、佐竹マルチミクスが人工血小板の実用化に向けた製造技術の開発、Minaris Regenerative Medicineが製造管理?品質保証体制の確立を担います。東京慈恵会医科大学は血小板の品質をより精密に測定するモデルの開発を担います。千葉大学、188bet亚洲体育_188体育app-官网平台および京都大学は、治験デザインの策定と実施を担います。

■事業名     :経済安全保障重要技術育成プログラム/有事に備えた止血製剤製造技術の開発?実証
■研究開発テーマ名: 高品質人工血小板の連続製造システムの研究開発とその実用化
■実施体制    :京都大学(CiRAおよび医学部附属病院)
          キヤノン株式会社
          佐竹マルチミクス株式会社
          Minaris Regenerative Medicine株式会社
          東京慈恵会医科大学
          千葉大学
          188bet亚洲体育_188体育app-官网平台
■研究期間    :2024年度?2028年度の予定
■事業規模    :50億円
■事業の目的および研究開発内容:
          ほぼ全ての患者に拒絶反応なく輸血できるユニバーサルな血小板の開発を目指し、
          以下を実施する。
        ①ヒトiPS細胞から??的に?品質な??板を?産する新たな基盤技術の開発
        ②?臨床試験及び臨床試験の実施に必要な??板量を確保できる?効率生産プロセスの開発
        ③社会実装に必要な商用製造を見据えた製造管理?品質管理体制の構築
        ④ヒトでの有効性や安全性を高精度に予測評価可能な新しい動物モデル?臨床試験法の確?と実施
        ⑤ヒトでの有効性や安全性等の確認を?う臨床試験

参考:NEDO「経済安全保障重要技術育成プログラム/有事に備えた止血製剤製造技術の開発?実証」に係る実施体制の決定について
https://www.nedo.go.jp/koubo/EF3_100217.html

【事業概要資料】(画像をクリックすると拡大されます)